生前にせきる葬儀の準備
生前にせきる葬儀の準備

神奈川永代供養ならとこしえの塔

宗教法人光明寺は700年の歴史があります。

2代目のお上人である他阿真教人により開山された当初は、今よりも200メートルほど南の相模湾の海岸近くにありました。

昭和34年に現在地に移転し、平成8年の開山700年記念事業として「とこしえの塔」が建立されました。

本堂・とこしえの塔ともに、阿弥陀如来が本尊です。

とこしえの塔は永代供養納骨堂です。

永代供養とは永代供養料を払うことで、身内や家族がいなくても供養や管理を霊園・墓地の管理者に頼むことができます。

管理料が必要なく家族がいない方や、お墓が遠く管理が頼めないなどの事情を抱えた方にお勧めです。

納骨後は遺族に代わり光明寺の住職及び、とこしえの塔光明寺檀信徒が供養するため安心です。

過去の宗教・宗派は不問です。

生前からの契約・物故者の契約共に可能。

ただし、契約後は葬儀を含め一切の法要の導師は、光明寺住職が時宗の方式によって勤めるため、他宗の方式を求める方はご注意下さい。

JR東海道本線国府津駅を降りて徒歩7分。

相模の海に向かい、霊峰富士、伊豆・箱根連山を望み豊かな自然に囲まれた、高台にとこしえの塔はあります。

境内には桜の木があるため、開花する時期は夜間にライトアップをして訪れる方たちの気持ちを和ませます。

観世音菩薩六地蔵と熊野権現が出迎えます。

アクセスが良く、静かな環境に建立されたとこしえの塔は来る方を拒みません。

神奈川永代供養を願う方の訪れを受け入れる場所

ご遺族・関係者はいつでもお参りができます。

256-0812

神奈川県小田原市国府津1082番地

0465-47-3203