
永代供養と言えば、郊外のお寺でするというイメージがあります。
つまり、少し寂しい雰囲気で、更には、合葬式であることも多いため積極的に利用されていないことも事実です。
ところで、東京浅草の東本願寺が直接運営と管理をしている浅草浄苑は、東京メトロ銀座線の田原町から徒歩5分の好立地、加えて、7寸の骨壷で3体、納骨箱を利用すれば18体まで利用できる永代供養墓を備えていることが大きな魅力です。
つまり、東京の浅草浄苑では、「新しい形のお墓」でありつつ、好立地であることも含めて極めて使いやすい形態であることが嬉しい特徴です。
なお、浅草浄苑を運営する東本願寺の宗祖は親鸞聖人であり、その東本願寺が直接運営と管理をする浅草浄苑の永代供養で、安心感と満足感に包まれた供養が可能です。